
こんにちは!中央区、茅場町、日本橋、八丁堀、人形町、門前仲町エリアで開院しているF.C.C.かやば町整骨院です!
梅雨が明け、夏がやってきましたね。
職場や自宅でクーラーをつけている方が多いと思います。そのクーラーが原因で腰痛になることもあるのです!
『クーラー病』とは
夏になるとよく聞く言葉ですが、正式な病名ではありません。クーラーによって繰り返される温度差が原因で起こる「自律神経の機能不全」の通称です。
私たちの身体には暑さ、寒さに対応して体温を一定に保つ働きが備わっています。そして体温調節や発汗をコントロールしているのが自律神経です。ところが冷房で身体が冷え過ぎたり、冷房のきいた室内と炎天下の屋外を出入りすることにより、自律神経が混乱してしまい、バランスが乱れて体調を崩してしまうのです。
自律神経に負担がかかってくると、手足の冷えや頭痛、だるさといった症状が出てきます。冷房により身体が冷え、血流が悪くなることで肩こりや腰痛も出てきます。
対策
①クーラーの設定温度は25~28℃を目安に
室内と室外の温度差を5℃以内にキープし、自律神経が正常に機能する環境を整えることがポイントです。
②寒いオフィスでは羽織ものや靴下で自衛する
自宅とは違い、オフィスやレストラン、交通機関などは、自分でクーラーの温度調節をすることができません。そんな時はカーディガンやスカーフ、ひざ掛け、厚手の靴下などで冷えから身体を守りましょう。
③シャワーで済まさず湯船につかる
夏もシャワーで済まさず、ぬるめのお湯にゆっくりつかる習慣をつけましょう。自律神経の乱れはストレスによっても引き起こされます。入浴には身体を芯から温め、血行を促すだけでなく、リラックス効果もあります。
④不規則な生活や暴飲暴食を避ける
睡眠不足や暴飲暴食は自律神経に大きな負担をかけます。クーラー病予防に限ったことではありませんが、日頃から規則正しい生活と栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
⑤適度な運動で冷えにくい体作り
私たちの筋肉には体の熱を作り出す働きがあります。それに対して脂肪は、一度冷えると温まりにくい性質があります。運動には筋肉を増やすことに加え、全身の血流改善の効果も期待できます。
中央区、茅場町、日本橋、八丁堀、人形町、門前仲町エリアで開院しているF.C.C.かやば町整骨院では、一人一人の症状にあわせて治療をしていきます!少しでも不調があればすぐにご相談下さい!
F.C.C.かやば町整骨院
F.C.C.かやば町整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
名称 | F.C.C.かやば町整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階 |
電話番号 | 3-6661-6684 |
休診日 | 日曜日/祝日 |
診療時間 | 【平日】10:00〜20:30【土曜】10:00〜14:00 |
アクセス方法 | 【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日10:00~20:30 土曜10:00~14:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |