
本日はオスグッドについてお話しようと思います。
中学生の人や中学生のお子さんを持つ親御さんは1度はオスグッドと聞いたことはあるのではないでしょうか?
オスグッドの正式名称はオスグッド・シュラッター病といいます。
オスグッドとは10歳代前半の膝の下(脛骨粗面)に痛みと腫れを生じる症状です。そして、スポーツをしている男児に多いと言われています。
なぜオスグッドが子供に多いと言いますと、それは子供の骨の特徴があるからです。
まだ子供の骨は大人の骨と違い弾力性があります。そのため、大人では骨折する所が子供だったらそこまで至らないケースは多いです。
そしてこのオスグッドは太ももに着いている筋肉で大腿四頭筋という筋肉が関与してきます。
この筋肉は骨盤の上の方から膝の下の脛骨粗面というところに着いています。
この大腿四頭筋がランニングや階段の昇り降りなどで強く収縮し、付着部である脛骨粗面(繰り返し引っ張ることによりオスグッドが発生します。
オスグッドは1番軽いと脛骨粗面での腫れと痛みのみだが、重度になると骨が筋肉の引っ張りに耐えられなくなり剥がれることがあります。
このオスグッドは慢性の経過をたどり、再発を繰り返すが、18歳頃には骨がしっかりと大人の骨に成長し、症状は消失します。
ただオスグッドは治ったとしても脛骨粗面部が膨隆したままになることもあります。
オスグッドにならないためにも日々大腿四頭筋のストレッチを欠かさずやり、運動前にしっかりとウォーミングアップをすることにより発生する確率を減らすことができます。
そして、オスグッドになったとしても欠かさずにストレッチをやり、運動後にはアイシングをしっかりして炎症を抑えることが大事です。
当院ではまずお話を伺い、体の状態を診た後にどこが原因で症状が出ているかを確認します。
痛みや痺れ・違和感など症状によって適切な施術をご提案させていただいた後、
必要最小限の力で行う骨盤・骨格矯正・鍼・手技療法・電器療法・テーピングなどを施していきます。
最後は笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同、全力で施術させていただきます!
名称 |
F.C.C.かやば町整骨院 |
所在地 |
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階 |
電話番号 |
|
休診日 |
年末年始 |
診療時間 |
【全日】10:00~20:30 |
アクセス方法 |
【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
【全日】10:00~20:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |