
こんにちは!
茅場町駅前にあるF.C.C.かやば町整骨院です!
日中の気温も下がり、朝晩はより一層冷える季節となりましたね。
寒い時期にこそ起こりやすい、肉離れについて今回はお話していこうと思います。
まず、肉離れとは、自分自身の筋肉が過剰かつ急激な収縮によって、部分的な筋膜や筋線維の損傷、断裂を起こしてしまうことです。
冬に頻発する原因としてあるのが寒さです。
気温が冷たく、寒い時期は筋肉が固くなっているため、ウォーミングアップを行わずに筋トレや走ったりすると筋線維が断裂し、肉離れが起こったりします。
中でも特に多いは部位はハムストリングス(太もも裏)、大腿四頭筋(太もも前)、下腿三頭筋(ふくらはぎ)です。
では、肉離れのようなことが起きないようにするためにはなにをしたらいいか。
まず、身体を温めることがポイントです。
日頃から入浴中などに簡単な手技をしたり、サポーターなどで温めたりと、身体を冷やさないことを心掛けましょう!
強い不可をかける運動、 ストレッチなどは十分に身体を温めた状態で行うようにしましょう。
また、水分補給も大切となってきます。
夏場に比べて、冬場は水分の摂取量が少なくなってしまうので、運動の前後は必ず水分補給をするように意識しましょう!
さらに、疲労が溜まって肉離れを誘発するケースもあるので、日頃から 休息と睡眠を取ることもオススメします!
当院では、肉離れに対して、急性期(肉離れを起こした直後)と慢性期(肉離れから2~3日経過し、急性期を過ぎたたもの)に分けて施術を行います。
急性期の施術はいわゆる応急処置で、一般的に「RICE処置」と呼ばれる、アイシング、固定、圧迫を中心とした施術、急性期にしっかりとした応急処置を行います。
一方、慢性期では鍼治療や超音波治療によって温熱を加え血流促進、治癒能力促進を促したり、手技による症状の緩和を行います。
肉離れの施術期間は、軽度なものだと3~4週間、重度なものだと1~2ヶ月程度です。
当院ではまずお話を伺い、体の状態を診た後にどこが原因で症状が出ているかを確認します。
痛みや痺れ・違和感など症状によって適切な施術をご提案させていただいた後、必要最小限の力で行う骨盤・骨格矯正・鍼・手技療法・電器療法・テーピングなどを施していきます。
最後は笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同、全力で施術させていただきます!
名称 |
F.C.C.かやば町整骨院 |
所在地 |
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階 |
電話番号 |
|
休診日 |
年末年始 |
診療時間 |
【全日】10:00~20:30 |
アクセス方法 |
【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
【全日】10:00~20:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |