こんにちは!

F.C.C.かやば町整骨院です!

本日は、巻き肩についてお話しようと思います。

巻き肩は肩が前に出て背中が丸くなるような姿勢になっています。

デスクワークでのパソコン作業、料理などの家事、スマホなど日常生活を送っていて常に腕が前にある状態になっています。特にデスクワークは巻き肩になりやすいです。

腕が前にあることによって胸筋などの胸の筋肉は縮んで、後ろの肩甲骨の筋肉は伸ばされている状態になり、筋肉に負担がかかります。

巻き肩になってしまうと色んな症状が出てきます。

1つ目は、呼吸が浅くなります。

呼吸するには肋骨がしっかり動く必要があります。たた、巻き肩になってしまうと、その肋骨の動きを制限してしまい呼吸が浅くなってしまいます。

そして、体内に取り込む酸素が少なくなり、血流が悪化して、疲労感、眼精疲労、睡眠の質の低下、代謝の低下なども一緒に伴います。

2つ目は、肩のコリなどが、強くなります。

巻き肩になることにより、背中や肩、首の筋肉が固くなり、血流が悪くなり固くなってコリに繋がります。

3つ目は、腕などに痺れが現れることがあります。

胸の筋肉の下には腕に続く神経が通っています。それが、巻き肩により胸の筋肉が固くなって、神経を圧迫してしまい、腕や手に痺れを起こしてしまいます。

そんな巻き肩も自分で改善や予防をすることが出来ます。

長時間同じ姿勢をとっていると固まりやすくなるので、肩を回したり、立ってみたり体を動かすことが大事です。

もうひとつは胸のストレッチをすることです。

壁に肘を90°に曲げた状態で寄りかかり、後は前のめりになるだけで胸のストレッチをすることが出来ます。

こういったストレッチや少し体を動かすだけでも体にかかる負担は減るので、是非日常的にやってみてください!

当院ではまずお話を伺い、体の状態を診た後にどこが原因で症状が出ているかを確認します。

痛みや痺れ・違和感など症状によって適切な施術をご提案させていただいた後、

必要最小限の力で行う骨盤・骨格矯正・鍼・手技療法・電器療法・テーピングなどを施していきます。

最後は笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同、全力で施術させていただきます!

名称 F.C.C.かやば町整骨院
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階
電話番号 03-6661-6684
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30【土日祝】 9:00~19:30
アクセス方法 【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分
【茅場町駅徒歩1分】F.C.C.かやば町整骨院|都道50号沿いにある整骨院
【茅場町駅徒歩1分】F.C.C.かやば町整骨院|都道50号沿いにある整骨院

F.C.C.かやば町整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 F.C.C.かやば町整骨院
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階
電話番号 03-6661-6684
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/zx78p3d
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._kayabacho/
アクセス方法 茅場町駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30