
こんにちは!F.C.C.かやば町整骨院です!
最近は気温も下がり、冬が段々近づいてきましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすく、疲れを感じやすくなります。
そこで本日は、頭痛についてお話しようと思います!
季節の変わり目で、頭痛や倦怠感などさまざまな不調が増える主な原因に「自律神経の乱れ」があります。
気圧の変動は心身ともに強いストレスをかけるので、自律神経のバランスが乱れます。
すると血管の拡張や収縮が適切に調節しづらくなります。
頭痛が起こる原因はさまざまですが、気圧の変動(低気圧)が関与している可能性は高いとされています。
人の体は、気圧や気温、湿度の変化に順応しようと働きます。しかし、気圧変動が激しい季節の変わり目はどうしても自律神経が乱れやすく、頭痛などさまざまな不調が起こりやすくなるのです。
そこで、自分で出来る予防策のポイントを紹介します!
生活リズムを整え、気圧や気温差による心身への影響を減らす
生活リズムの乱れは頭痛を誘引します。そのため規則正しい生活に改善していくことは、頭痛の予防に効果的です。
たとえば、食事の栄養バランスを見直したり、質の高い睡眠を十分にとったりすることでも血管の働きが正常に近づき、頭痛が起きにくくなります。
心身のストレスも頭痛を誘引します。
38度くらいのぬるめの湯温での入浴は、ストレスや筋肉の緊張・疲労をやわらげ、血流の改善にも効果的です。 リラックス効果から自律神経のバランスも整いやすくなります。
気圧や気温差による心身への影響をできるだけ減らすには、 生活リズムを整え、日常からの工夫で頭痛の起きにくい体質を目指す意識が必要です。
それに加えて、鍼灸治療によって血流促進を促したり、自律神経を整えることによって予防も改善も行えます!
当院ではまずお話を伺い、体の状態を診た後にどこが原因で症状が出ているかを確認します。
痛みや痺れ・違和感など症状によって適切な施術をご提案させていただいた後、
必要最小限の力で行う骨盤・骨格矯正・鍼・手技療法・電器療法・テーピングなどを施していきます。
最後は笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同、全力で施術させていただきます!
名称 |
F.C.C.かやば町整骨院 |
所在地 |
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階 |
電話番号 |
|
休診日 |
年末年始 |
診療時間 |
【全日】10:00~20:30 |
アクセス方法 |
【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
【全日】10:00~20:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |