
四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)でお困りの方はいませんか?
四十肩、五十肩は正式には『肩関節周囲炎』と言われ、発症する年齢が違うだけで、現れる症状は同じです。
原因ははっきりと解明されていませんが、加齢に伴い肩の関節、筋肉、肩周りの組織が硬くなったり、血流が悪くなったりなどの変化によって、痛みや炎症を引き起こすと考えられています。これに加えて、生活習慣やホルモンバランスの変化が重なることでも起こるとも言われています。
四十肩、五十肩は男女差、運動習慣のあるなし、左右の発症率に差はありません。ただ、学生のころに野球などで肩をよく使い、痛めたことがある人は発症しやすい傾向があります。
痛みの起こり方には「急性期」と「慢性期」があります。
「急性期」は肩の痛みが激しい時期のことで、炎症がひどい時期でもあります。この時期に重要なのは安静にすることです。痛みがあるときは冷やすと効果的です。人によっては温めたほうが効果が出る場合もあります。
「慢性期」になるとだいぶ痛みは落ち着き、安静にしていれば痛みは出なくなります。しかし、無理に動かすのは危険です。痛みを感じない範囲で四十肩、五十肩に効果的なストレッチや体操をしましょう。
症状としては、横から腕をあげていくと肩が痛い、エプロンを後ろで結ぶ動作をすると肩が痛い、髪を結う動作をすると肩が痛い、レントゲンを撮っても異常はないが動かすと痛みが出る、夜寝ているときも肩に痛みがある(夜間痛)、などが挙げられます。
上記のような症状、もしくはそれに似た症状でお悩みの方は中央区茅場町、日本橋、八丁堀、人形町、門前仲町エリアで開院しているF.C.C.かやば町整骨院へご相談ください!
F.C.C.かやば町整骨院
F.C.C.かやば町整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
名称 | F.C.C.かやば町整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階 |
電話番号 | 3-6661-6684 |
休診日 | 日曜日/祝日 |
診療時間 | 【平日】10:00〜20:30【土曜】10:00〜14:00 |
アクセス方法 | 【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日10:00~20:30 土曜10:00~14:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |