こんにちは!
茅場町駅前にある FCCかやば町整骨院 です。

10月に入り、朝晩が肌寒くなってきましたね。
気温が下がると筋肉は硬くなり、腰痛や肩こりが起こりやすくなります。

今回は「腰痛」についてお話ししていきます。


腰痛の原因

日常生活の中で、

  • 姿勢が悪くて腰が痛くなる

  • デスクワークで長時間座りっぱなし

  • 運動不足で筋肉が硬くなる
    など、腰痛はさまざまな場面で起こります。

姿勢の崩れによって背骨が歪み、神経を圧迫して痛みが出たり、
骨盤にある「仙腸関節」の動きが悪くなって負担がかかる場合もあります。
この負担が積み重なると、重い物を持ち上げた時くしゃみ・咳をした時などに“ぎっくり腰”を起こすことがあります。

関係する筋肉

腰のまわりには多くの筋肉があり、

  • 腸腰筋

  • 腰方形筋

  • 腹直筋

  • 脊柱起立筋

  • 中殿筋(お尻の筋肉)
    などが硬くなることでも腰痛が発生します。

また、腰痛に加えて足のしびれがある場合は、
「腰椎椎間板ヘルニア」や「梨状筋症候群」などの可能性もあります。
さらに、背骨の中の通り道が狭くなる「脊柱管狭窄症」では、
“少し歩くと痛くなり、休むとまた歩ける”という間欠性跛行が特徴です。

予防のポイント

腰痛は、日々の小さな積み重ねで悪化していきます。
まずは、

  • 姿勢を意識する

  • 長時間座らずに立ち上がって伸びをする

  • 適度な運動を習慣にする
    ことが大切です。

運動をすることで筋肉が温まり、血流が良くなり、筋肉のこわばりを防げます。
また、ストレッチも非常に有効です。
特にお尻まわりのストレッチは腰痛の予防におすすめです。

ストレッチのタイミング

意外と見落としがちなのが「タイミング」です。
ストレッチは運動後の温まった状態で行うのが効果的です。
一方、運動前は「動的ストレッチ」といって、身体を動かしながら筋肉を目覚めさせる方法がおすすめです。

当院での施術

当院では、腰痛の原因に合わせて

  • 手技療法やストレッチで筋肉をほぐす

  • 背骨や仙腸関節の動きを整えるカイロプラクティック矯正

  • 鍼治療や超音波治療による深部筋肉へのアプローチ
    などを組み合わせ、患者様一人ひとりの状態に合わせて施術を行います。

さらに、再発予防のための日常生活アドバイスも行っております。
腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!

【茅場町駅徒歩1分】F.C.C.かやば町整骨院|都道50号沿いにある整骨院
【茅場町駅徒歩1分】F.C.C.かやば町整骨院|都道50号沿いにある整骨院

F.C.C.かやば町整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 F.C.C.かやば町整骨院
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階
電話番号 03-6661-6684
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/zx78p3d
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._kayabacho/
アクセス方法 茅場町駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30