こんにちは!

FCCかやば町整骨院です!

立ったり座ったりする時やずっと同じ姿勢でいる時、重い荷物を持つ時などあらゆる場面で腰が痛いなと感じたことはありませんか?

もしくは、慢性的になってしまいあんまり痛みを感じなかったりしていませんか?

腰痛が出ている方は基本的に背中が硬かったりや痛みがあることが多いです!

背中が悪くなってしまうことで腰に影響を及ぼしている可能性が高いと思います!

なので、本日はその背中のことについてお話していきたいと思います!

背中の痛みの原因は、一般的に筋肉痛、骨の異常や神経痛、ストレスなどが考えられます

普段腰や背中に負担をかける作業(デスクワークを含む)、悪い姿勢などを続けることによって痛みも出てきます!

背中の痛みは、大部分が整形外科的な筋肉由来の痛みですが、次のようなことを心がけることで、ある程度、改善・予防が可能です。

しかし、加齢に伴って椎間板が劣化すると骨の周辺組織の変化や外傷・物理的距離損傷により脊髄が圧迫されることで痛みが出ることもあります。背中は首にも繋がっており、首にまで影響すると肩、腕、肘、手に痺れや痛みを出すこともあります。

背中は場所によっても内科的な疾患があることも考えられます。

咳によって痛みが増悪をする場合は胸膜炎の可能性があります。

背中の左側が痛い場合は狭心症、心筋梗塞、胃の疾患、膵臓疾患などが考えられます。

背中の右側が痛い場合は肝臓疾患、胆嚢疾患などが考えられます。

背中の真ん中が痛い場合は帯状疱疹、急性腎炎が考えられます。

背骨から肋骨に痛みがある場合は肋間神経痛が考えられます。

このような内科的疾患も考えられます。

内科的疾患ではなく、整形外科的疾患など日常生活による負荷で痛みが出ている場合は予防することで痛みの軽減をすることもできますので以下のことを行ってみてください。

○不自然・不安定な姿勢で家事や作業をしない

○長時間、同じ姿勢をつづけない

○パソコンやスマートフォンを長時間見つづけない。途中で休憩を挟み、首、肩、背中をストレッチする

○入浴は浴槽につかって血行をよくしてこりをほぐす

○毎日の適度な運動で血行を促す

○背中や肩を鍛える運動をとり入れる

などをすることによってご自身で日常生活の負荷を少しでも和らげて、痛みに対してアプローチできます!

また、ストレスによって痛みやこりがでてくることもあります。交感神経が優位になりずっと気を張っている状態や興奮をしている状態になると背中に症状がでてきます。なので、気分転換やリラックスして交感神経よりも副交感神経を優位にさせる必要があります!

背中に症状や違和感がありお悩みの方は1度当院にご相談ください!

背中だけでなく、首や肩、腰などの症状でもお困りの方は当院へお越しいただきご相談ください!

F.C.C.かやば町整骨院-中央区日本橋茅場町茅場町駅】鍼灸/接骨/マッサージ
F.C.C.かやば町整骨院-中央区日本橋茅場町茅場町駅】鍼灸/接骨/マッサージ

F.C.C.かやば町整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 F.C.C.かやば町整骨院
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階
電話番号 03-6661-6684
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/zx78p3d
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._kayabacho/
アクセス方法 茅場町駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30