こんにちは!

茅場町駅前にあるF.C.C.かやば町整骨院です。

本日は肩こりについてお話したいと思います。

肩こりは今や知らない人はいない症状のひとつですね。

デスクワークをしている方なら大半の人は経験しているでしょう。

肩こりの原因筋として主にあげられるのは、僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋です。他にも板状筋、後頭下筋などら色々あります。

肩こりが起こりやすい原因としては、長時間同じ姿勢や、姿勢不良が主に挙げられます。

デスクワーク中などは常にパソコンと向き合って同じ姿勢が続いていませんか?その同じ姿勢でと猫背みたく背中が丸まってはいませんか?

特に猫背のままずっと作業していますと、背中にある僧帽筋や、肩甲挙筋、菱形筋がずっと引っ張られてしまいます。

これらの筋肉が硬くなることにより肩こりが起こります。そして、脳への血液の供給も少なくなり、緊張性頭痛という重い、ズーンといった頭痛が発生します。

そんな肩こりは年中感じやすいですが、冬は特に感じやすくなってしまうことでしょう。

なぜ冬に肩こりが感じやすくなってしまうと言うと、寒くて筋肉が硬くなりやすくなってしまうからです。その筋肉が固くなってしまうと血液の供給が滞ってしまいます。

筋肉にも酸素が必要で、その酸素は血液によって運ばれてきます。

その酸素が少ない状態がいわゆる酸欠状態と言います。

そんな酸欠状態を解決するのに有効なのがカイロプラクティックです。

背骨に対するアプローチで、関節に遊びを作り、関節一つ一つが動くようになります。そうすることにより筋肉の引っ張りの改善や、神経の伝達が良くなったり、血液の供給も良くなるので酸欠が解消され、肩こりの改善にも繋がります。

それ以外にも鍼治療も肩こり改善にはよく効きます。鍼治療で筋肉を一気にゆるめることも出来るので肩こりに有効ではあります。

後は自分自身できるストレッチや運動などが有効ですね。

猫背で肩こり起きるのであれば胸のストレッチが有効ですし、運動をすることにより、全身が温まることで血液が供給しやすくなります。

まず肩こりを感じたらご自身でこのようなことをやって見ましょう。

当院ではまずお話を伺い、体の状態を診た後にどこが原因で症状が出ているかを確認します。

痛みや痺れ・違和感など症状によって適切な施術をご提案させていただいた後、

必要最小限の力で行う骨盤・骨格矯正・鍼・手技療法・電器療法・テーピングなどを施していきます。

最後は笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同、全力で施術させていただきます!

名称

F.C.C.かやば町整骨院

所在地

103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1

電話番号

03-6661-6684

休診日

年末年始

診療時間

【全日】10:0020:30

アクセス方法

【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1

診療時間

【全日】10:0020:30