
本日はばね指に着いてお話しようと思います。
ばね指とは手のひら側にある“靭帯性腱鞘“というものがほかの筋肉と擦れあって炎症を起こし、腫れることによって指を動かす筋肉が邪魔されて起こります。
どんな人にばね指が多いかと言うと、中年の女性に特に好発しやすいです。
どの指に多いかと言いますと、皆さん想像は着くと思いますが、親指に多く発生します。
そんなばね指の初期症状としては、親指を曲げたり伸ばしたりする際に痛みが見られます。
これが次第に弾発現象といって、親指を曲げたり伸ばしたりする時にカクンッと引っかかりのようなものが見られてきます。
この弾発現象がさらに進行しますと、自分では指を曲げたり伸ばしたりが出来なくなってしまいます。
それ以外にも、指の付け根の痛み、腫れ、熱感を生じます。また、このばね指の症状は朝方に強く、日中などは使うことによって段々と筋肉がほぐれて言って、痛みが少し緩和していきます。
ばね指は親指の中でも第1関節(IP関節)に運動制限、第2関節(MP関節)に狭窄部があります。
そんなばね指も自分で簡単に予防だったり、改善させる方法があります。
お風呂などで体を温めた後にやるストレッチです。
肘を真っ直ぐにのばして、親指は上に向ける。
あとは親指を手前(自分側)にできる範囲で引いてあげます。
そうすることによって親指に着いている筋肉をのばして、だんだんと狭窄も改善されていきます。
手術やら注射などはほとんどやらなくても治ってしまいます。
あと当院では原因となる筋肉に対して、鍼治療や超音波治療など様々なアプローチをさせていただきます。
当院ではまずお話を伺い、体の状態を診た後にどこが原因で症状が出ているかを確認します。
痛みや痺れ・違和感など症状によって適切な施術をご提案させていただいた後、
必要最小限の力で行う骨盤・骨格矯正・鍼・手技療法・電器療法・テーピングなどを施していきます。
最後は笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同、全力で施術させていただきます!
名称 |
F.C.C.かやば町整骨院 |
所在地 |
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階 |
電話番号 |
|
休診日 |
年末年始 |
診療時間 |
【全日】10:00~20:30 |
アクセス方法 |
【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
【全日】10:00~20:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |