本日は幼小児の肘の痛みについてお話しようと思います。

幼少時での肘の痛みでよくある怪我の名前は肘内障といいます。

この肘内障と言うのは、学齢前の2~4歳の幼少児特有の怪我でもあり、非常に発生頻度が高いと言われています。

どうやってこの肘内障が発生するかと言うと、多くの場合は親御さんがお子さんの手首を掴んで思いっきり引っ張った時に起こりやすいです。

ただ引っ張るのではなく手のひらを下したまま引っ張ることによって発生しやすいです。

なぜ手のひらを下にして引っ張ると起こりやすいんですか?

そう思いますよね。

少し解剖のお話をしようと思います。

肘は上腕骨と橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃっこつ)という3つの骨で構成されています。その中でも橈骨という骨の肘側の方にある輪状(りんじょう)靱帯というものがあります。

この輪状靱帯は手のひらを下にすると緩んで、手のひらを上にすると締まる仕組みになっています。

以上のことから手のひらを下にして引っ張る事により、輪状靱帯が緩み橈骨が輪状靱帯をくぐり抜けて発生します。

この引っ張り以外にも自分で肘内障を起こしてしまう事もあります。

それは、布団の上などで手のひらを下にしたまま腕を身体の下に入れそのまま転がっていき、腕が身体に巻き込まれて発生することもあります。

肘内障になると肘を少し曲げ、手のひらを下にしたまま動かせないことが多いです。

そして、肘をより曲げようとしたり、手のひらを上にしようとする時に肘の外側が痛くなりして、動かせなくなったりもします。

ただ、腫れなどは見られないことが多いです。

この肘内障は、よく肩が外れたと思われがちですが、実は肘が抜けて痛くて動かせないんです。

このような症状が見られたら1度当院へお越しください。

そして、肘内障は治してもすぐに再発することもあるのでしばらくは公園で遊ばないことをオススメします。

そして、親御さんは手首を引っ張るのではなく、しっかりと手を握るようにすると肘内障は起こりずらくなります。

 

当院ではまずお話を伺い、体の状態を診た後にどこが原因で症状が出ているかを確認します。

痛みや痺れ・違和感など症状によって適切な施術をご提案させていただいた後、

必要最小限の力で行う骨盤・骨格矯正・鍼・手技療法・電器療法・テーピングなどを施していきます。

最後は笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同、全力で施術させていただきます!

ます!

名称 F.C.C.かやば町整骨院
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階
電話番号 03-6661-6684
休診日 年末年始
診療時間 【全日】10:00~20:30
アクセス方法 【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分
診療時間
【全日】10:00~20:30