
こんにちは、中央区茅場町、日本橋、八丁堀、人形町、門前仲町エリアで開院しているF.C.C.かやば町整骨院です!
ワールドグランドチャンピオンズカップ2017が始まり、バレーボール界も盛り上がっていますね。
今回はバレーボールに多いケガについて書いていきます。
①ジャンパー膝
太ももの前の筋肉がジャンプ動作で酷使されることにより、膝のお皿の上下に痛みが出ます。練習後の痛みで症状に気付きますが、ひどくなると練習中や日常生活でも痛みが出ることがあります。
この症状には練習前後のストレッチが最も有効です。太ももの前のストレッチはもちろん、股関節まわりのストレッチも一緒にしましょう!
②腰痛
急な動きやジャンプの着地で腰に負荷がかかりやすいため、多いと言われています。
腰痛の治療、予防にもストレッチが重要です。そして、こまめに汗を拭いたり、湯船につかったりして体を冷やさないようにしましょう。
③肩関節障害
バレーボールにける肩関節障害の原因の多くはオーバーユース(使いすぎ)です。
練習前後のストレッチはもちろん、肩まわりの筋肉を強化するためのトレーニングも必要です。練習後に肩に痛みや熱感、腫れがある場合は、氷水でしっかりとアイシングをしてください。
④捻挫
スパイクやブロックの着地時、相手の足の上に乗って、足首を内返しになってしまい、外側の靭帯が伸びてしまうことがあります。
どのスポーツもそうですが、練習前後のストレッチが大切になってきます。ケガから自分の身を守るため、ケガの再発を防ぐためにも、しっかりとストレッチをしましょう!簡単なストレッチを指導することも可能ですのでお気軽にお尋ねください。
F.C.C.かやば町整骨院
F.C.C.かやば町整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
名称 | F.C.C.かやば町整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8茅場町駅前ビル1階 |
電話番号 | 3-6661-6684 |
休診日 | 日曜日/祝日 |
診療時間 | 【平日】10:00〜20:30【土曜】10:00〜14:00 |
アクセス方法 | 【電車】日比谷線 茅場町駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日10:00~20:30 土曜10:00~14:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |